子どもが言うことをきかないときってイライラしてしまうこともあると思います(^-^;
 
・話していても、ボーっとしてしまう
・指示をだしたことと別のことをやってしまう
・静かにしなさいといっても話してしまう
 
 
こんなことはよくあります。
 
 
そんなとき、つい怒鳴ってしまう人もなかにはいるはずです(^-^;
 
現場で怒鳴ってしまうことは本当に逆効果で、
 
子どもと大人が両方イライラして、状況はどんどん悪化していきます(-_-;)
しかもそんな教室では運動しても楽しくないです。
 
 
発達中である子どもたちは、
 
どうしても集中力がすぐにうすれたり、他のことに興味関心があったり、自分で選択したいという意思もあったりと事情はさまざま。
 
 
だから前提として、
 
 
“思い通りにいかなくて当たり前”
 
 
という意識で接することで楽しく充実した空間をつくっていけると思っています^^
 
 
危険や緊急の場合を除いて、
子どもたちの意思を尊重することは常にこころがけています。


