【結婚式の話】
個人的過ぎる気恥ずかしい話なので、熱が冷めぬうちに文章を書いておきますね。
(何の役にも立たない話をお届けします笑)
 
 
昨日結婚式場をおさえました。
 
 
季節は11月です。
 
 
挙式とか披露宴というものを行うことになったということです〇
 
 
GWのキャンペーンということで、
結婚式場を数件見学しに行ってそれぞれ見積もりをしていただきました〇
 
この時期の結婚式場は競争が激しくて、
各社、競合の見積書をみながら懸命に最適な見積書を作成してくれていました。
 
朝から晩まで向き合い続けてくれた式場の方々、
本当にお疲れ様でした💦
 
  
とはいえ、
結婚式の費用って高いんだなあとビックリ…笑
(私のような若僧には破壊力のある値段。もっと仕事がんばります…笑)
 
 
 
そして結婚式を挙げることを
親、じいちゃん、ばあちゃん、その他親戚、友達に連絡。
 
 
すると、
思いのほか喜んでいるようでこれまたビックリです。
 
・何を着ていこうかしら?とテンションが上がっている母
・腰が悪くて全然動けないけど、ワクワクしているじいちゃん
・最高のエンタメを仕掛けてくれそうな友達
・ホットしたと同時に喜びが表情ににじみ出ている妻
 
 
 
結婚式ってたくさんの費用を使って周囲の人を巻き込んでお祝いするけど、
 
 
いったい何が残るのだろうか?
 
 
正直、そんなことを思ったりもしていました。
 
 
 
でも妻とか親とか親戚とかが、
 
活力的になっている様子をみると
 
なんだか面白そうだなと感じました^^
 
とても良き、盛大なイベントになるように思えます〇
 
 
それと、教室の可愛すぎる子どもたちに何かお願いできることはないかな?
 
そんなことがふと頭をよぎっています^^
 
 
 
今月から結婚式場の方々との打合せが始まります。
(こういう仕事は男性がサボるとケンカになります…積極的にいこう…!)
 
 
たまに結婚式準備の進捗状況を上げるかもしれません^^
 
以上、完全なる個人的な話でした〇


