【周囲がどう接するか】
大学時代に受けた教育の授業でとても印象的な内容がありました。
 
 
それは
 
”周囲の大人の扱いが子どもの限界を決めてしまう”
 
という内容でした。
 
 
 
例えば、運動が苦手な子に対して先生や親などの周囲の大人が
 
「あなたならこれくらいできたら十分。」
 
と声をかけるとします。
 
 
すると子どもは周囲の大人の基準や価値観を自分にすりこんで、それ以上の成長をしようとしなくなるようです。
(これを聞いた時は、なんだかゾッッとした(^-^;)
 
 
 
それだけ子どもは周囲の大人の価値観に大きく影響を受けてしまうということです。
 
逆に言えば、
 
周囲の大人の価値観によって良い方向に向けていくことも可能だと言えます。
(これは現場で子どもと関わると明らか。本当にスポンジみたいに吸収していく◎)
 
 
子ども自身が今後どんな価値観を持っていくのか。
私の教室の門をたたいてくれた子には、
より人生が充実するように前向きな価値観を作っていってほしいです。
それを目指して日々試行錯誤しています^^


