【自らがんばれる子を育てたい】
ここ最近の教室の子たちの様子を見ていると
 
 
”自分で課題をもってがんばれる子”
 
 
が増えてきているような気がします^^
 
・毎週練習の成果を見せてくれる子
・家でも夢中になって運動している子
・運動の上達方法についてネットで情報を集めている子
 
 
保護者の方からは
「うちの子がずっと家で逆立ちでクルクル回っています」
と報告をうけることもあります…笑
 
(そういうのって、なんかもう最高だなと思います〇)
 
 
運動する際の人のやる気は大きく分けて2つです。
 
 
➀外発的(ほかに何か理由があるから運動に取り組むこと)
Ex:
親にやれと言われたから運動する
友達に負けるのが恥ずかしいから運動する
 
➁内発的(ほかに理由はなく運動そのものが楽しくて取り組むこと)
Ex:
とにかく楽しくて仕方ないからやりたい!
 
 
運動に取り組むきっかけは外発的なやる気でもよいのですが、
 
いずれは運動そのものが楽しくて仕方ないという内発的なやる気なってほしいのはもちろんです◎
 
 
では、そのために必要なことは何か?
 
 
それは
 
”成功体験”
 
のはずです。
 
 
何度も運動をくり返して小さな成功をたくさんして、自信が身につけば
 
運動そのものが楽しくなるはずです。
 
 
そんな体験ができる環境を作れるよう試行錯誤して
”自らがんばれる子”をじわりじわりと育てていけたらと思います^^
 


