【新鮮な経験】
最近の教室ではマット運動を実施し始めました◯
マット運動というと逆立ちしたり、回転したりと、私生活では行わない動きをする面白いものです。
(基礎的な身体の使い方の要素もつまっているのでこれがまた良い◎)
一見難しいイメージあるのですが、コツを理解すると意外と簡単にできてしまうものも多いです。
先日低学年の子どもたちと壁倒立(壁によりかかって逆立ちをするもの)の練習をしていたのですが、初挑戦ながら成功して興奮している子がいました^^
また別のクラスの高学年の子は前宙(空中で一回転)を成功させて大喜びしていました◎
そんな形で、
”まだ経験したことのない新鮮な運動や動き”を子どもたちが経験できるようにサポートすること。
これもまた、私が担うべき仕事の一つなのだと思います。
新しい動きをすることは身体の発達にとっても良いはずです。
(脳や神経が刺激されるなど)
ただそれだけではなくて、
何より新鮮な経験は子どもたちの意欲に繋がります。
「挑戦してみたい!」
「次はこれやってみたい!」
「意外とできるかもしれない!」
新鮮な経験をした子は目がイキイキとしていて活力的になるものです。
そして前向きな姿勢に変わっていくことを肌で感じます^^
また、新鮮な経験が大切なのは、運動面だけでなく、人間関係や学び、体験にも共通することだと思います。
だからこそ、当教室で宿泊の自然体験などのイベントも実施します。
今後も自分の人生において、何事も意欲的に取り組める子に育って欲しい。
そんなことを教室の活動を通して実施していけたらと思います。
新鮮な経験を大切にしたいですね。
